【大家的日本語】初級Ⅰ:第7課 文法
※第7課的文法重點※
========================================
1)授受動詞(送、收禮):「あげる」和「もらう」
2)もうVました(已經做了某事了)
========================================
1)授受動詞:「あげる」和「もらう」
◆「授受(じゅじゅ)動詞」是日文,中文的話,則是「收受」,用來表示收、送禮。
◆送禮給人:あげる
句型如下:
「Aは Bに 物を あげる」
(A送禮物給B)
◇收禮者不可以為「我」。(也就是B不會是我)
◇「あげる」用在平輩或是自家長輩。對晚輩則用「やる」;對長輩則會用「差し上げる」
例:
私は李さんに花をあげました。
(我送花給李小姐。)
◆收別人的禮:もらう
句型如下:
「Aは Bに/から 物を もらう」
(A收到B送的禮物)
◇剛好和「あげる」時相反,變成送禮者不可以為「我」。
◇「もらう」只能用在平輩、自家長輩或是晚輩;
對長輩則會用「いだたく」
例:
私は李さんに/から花をもらいました。
(我收到李小姐送的花。)
◆ もうVました(已經〜)
◇「もう」是「已經」的意思,與「Vました」一起用。表示該動作已經結束或是完成。
◇對此句型的回覆:
肯定:則為「はい、もうVました。」
否定,則用「いいえ、まだです。」
例:
もう食べましたか。(已經吃過了嗎?)
…いいえ、まだです。(沒有,還沒吃。)
…はい、もう食べました。(有,已經吃過了。)