【大家的日本語】初級Ⅱ:第17課 文法
※第17課的文法重點※
================================
1)「Vない形」(否定形)
2)Vない形+ないでください。(請不要〜。)
3)Vない形+なければなりません。(一定要〜、不〜不行〜。)
4)Vない形+なくてもいいです。(不〜也可以)
5)提示主題:「を」變成「は」
6)時間+までに(在〜之前)(截止期限)
================================
1)Vない形(動詞否定形)
◆「動詞ない形(否定形)」的各種形態
◇五段動詞
將語尾由「う段」變成「あ段」後加「ない」。
※例外:語尾為「う」的五段動詞,非變成「あ」,而是要變成「わ」然後加「ない」。
例:
◇上、下一段動詞
將語尾「る」去掉後直接加「ない」。
例:
◇サ変
する=>しない
例:
◇カ変
来る=>来(こ)ない
2)Vない形+ないでください。(請不要〜。)
◆相對於「〜てください」是「請〜」;「〜ないでください」則是「請不要〜」,用來請求或是要求對方不要做某事。
例:
大丈夫ですから、心配しないでください。
(沒事的,請不用擔心。)
3)Vない形+なければなりません。(一定要〜、不〜不行〜)
◆用來表示不論說話者的意願為何,都因為被強制或是有有義務須要去做某事。即「一定要〜」,「不〜不行〜」。
例:
明日、出張しなければなりません。
(明天必須出差。)
4)Vない形+なくてもいいです。(不〜也可以)
◆用來表示沒有必要做某事,「不〜也可以」。
例:
明日来なくてもいいです。
(明天不來也可以。)
5)提示主題:「を」變成「は」
◆做為動作直接受詞的助詞「を」可變成「は」來提示主題。
◆一般「を」會做為動詞的直接助詞,是放在動詞之前。但當變成「は」後,則通常會將它移到句子最前頭來「提示主題」。
例:
ここに荷物を置かないでください。
=>荷物はここに置かないでください。
(請不要把行李放在這裡。)
6)時間+までに(在〜之前)
◆表動作必須在某時間前完成。即動作或事情的截止日期或期限。
例:
レポートは10日までに出してください。
(報告請在10號以前繳交。)